
このたび、弊社ポスティコーポレーションが発行する業界専門紙「週刊ゴム報知新聞」は2024年12月2日付にて、通算3,000号という節目を迎えました。
日々変化する業界の動きを見つめながら、読者の皆さまに必要な情報をお届けすることを使命に、1961年の創刊以来、地道に紙面を作り続けてまいりました。
これまでご支援くださったすべての読者、そして関係者の皆さまに、心より御礼申し上げます。
ここでは、3,000号突破を記念し2025年3月31日に発刊した「3,000号突破記念号」についてご案内します。
これまでの歩み、そして感謝を込めて
「週刊ゴム報知新聞」は、業界の発展とともにその姿を少しずつ変えてきました。
創刊当初は白黒印刷の簡素な紙面でしたが、現在では常時1面・最終面のカラー掲載など、ビジュアルなどの視認性にもこだわり、より多面的な情報発信を心がけています。
取材を重ねる中で見えてきた業界の課題や展望、時に読者の皆さまからいただく叱咤激励のお言葉――。
一つひとつが、私たちの歩みを支えてくれた大切な力です。
「週刊ゴム報知新聞」3,000号突破記念号の読みどころ
2025年3月31日に発刊した「3,000号突破記念号」では、特別企画を多数ご用意しました。
一冊丸ごと保存版としてお楽しみいただける内容となっており、一部(単号)からのご購入も可能です。
日頃からご愛読いただいている方にも、初めて手に取る方にも楽しんでいただけるものとなっています。
①業界からの叱咤激励の声
【掲載団体一覧】
②2030年を勝ち切る技術・製品
【掲載企業一覧(順不同)】
③3,000号突破記念インタビュー(※)
【ラインアップ】
日本のゴム産業が今後も勝ち抜いていくためには
日本ゴム協会会長 網野直也氏
「再生ゴム」で2030年を勝ち切る!
村岡ゴム工業社長 村岡良亮氏
インドの自動車産業、ゴム資材などについて
ボンベイ・ケミカル&ラバー・プロダクツ社代表取締役 ヴィシャール・ジュンジュンワラ氏
取引先との強い信頼関係を礎に迎えた創業110周年
ヤマカミ社長 山上茂久氏
※インタビュー対象者の方々の肩書は、取材当時のものです
「週刊ゴム報知新聞」3,000号突破記念号のご購入について
3,000号突破記念号は、弊社コーポレートサイトよりご購入いただけます。
定期購読中の皆さまには通常どおりお届けしましたが、別途単号でのご購入も可能です。
▶︎[ご購入はこちらから]
※数量に限りがあるため、お早めにお申し込みください
※お手数ですが、注文フォームの「備考欄」にて3,000号突破記念号を購入希望の旨を記載ください
これからも、「ゴム業界の羅針盤」であり続けたい
ゴム報知新聞は、創刊から60年あまり。
情報があふれる時代だからこそ、信頼できる媒体として選ばれる存在でありたい。
私たちはこれからも、業界の「今」と「これから」を見つめ、読者の皆さまに寄り添った情報を届けていきます。
最後に、これまで「週刊ゴム報知新聞」を支えてくださったすべての皆さまに、あらためて感謝申し上げます!
今後とも変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
ポスティコーポレーションのサービスを知りたい人はこちら
ポスティコーポレーションは、タイヤや工業用品をはじめとする「ゴム業界」内外の情報発信を行う業界紙の会社です。
業界に関する情報を発信する週刊紙「週刊ゴム報知新聞」の他、様々な専門書籍も発刊しています。
サービスに関しては、こちらをご覧ください。